実際わからないですよね、、、
この記事では企業・業界研究の「研究の目的」「研究の手順」「目指すべき姿」「利用すべきサイトや参考書」をご紹介していきます
闇雲に検索して無駄な時間を過ごす前に、この記事を読んで効率よく研究を行いましょう!
目次
内定までの流れ
内定までの大まかな流れは下記のとおりです。
⑴ 自己分析(就活軸作り)
⑵ 業界・企業研究
⑶ 自己PR・志望動機の作成
⑷ テストセンター対策
⑸ 面接対策
⑹ 内定
本記事では⑵あたる業界・企業研究について解説いたします。
⑴自己分析(就活軸作り)がまだ済んでいない方はこちらをチェック!
-
大手広告代理店内定者が教える就活の始め方~自己分析方法・就活軸の作り方~
就活って何から始めればいいの? このように悩む方は多いのではないでしょうか? 多くの方はまず「企業研究」「エントリーシート作成」「就活サイト登録」等をイメージするかと思いますが、一番初めにやることは「 ...
続きを見る
なぜ業界研究・企業研究が必要なのか?研究とは何をすれば良いのか?
業界研究・企業研究が必要な理由は2つあります
① 自分のやりたいこと等就活軸からズレていないか確かめるため
② 内定獲得のため(エントリーシート・面接対策のため)
そうです、あなたの想像通りです(笑)
では、それぞれ詳しく解説して行きます。
わかりづらい!という方のために
就活は恋愛と一緒だ!なんて話がありますので、、、
- あなた:就活生。恋する少年または少女
- 就子:第一志望の企業。就活生(あなた)がお付き合いしたい相手
という例えも使ってご説明いたします!
①自分のやりたいこと等就活軸からズレが無いようにするため
企業研究の前に「自己分析」を行い、やりたいことや譲れないこと等就活の軸を作ります。
企業研究・業界研究は自分の就活軸に合っているか照らし合わせるため、また、就活軸に合っている業界や企業を探すために行います。
言い方を変えれば、企業研究・業界研究は自分目線で自分にふさわしい企業・業界か判断を行うための作業です。
自己分析(就活軸作り)がまだ済んでいない方はこちらをチェック!
-
大手広告代理店内定者が教える就活の始め方~自己分析方法・就活軸の作り方~
就活って何から始めればいいの? このように悩む方は多いのではないでしょうか? 多くの方はまず「企業研究」「エントリーシート作成」「就活サイト登録」等をイメージするかと思いますが、一番初めにやることは「 ...
続きを見る
あなたと就子の例え話
あなたは就子と付き合っても長続きしないとわかっていればお付き合いしませんよね?また、付き合ってからの苦労がわかっているなら労力を使って告白しようと思いませんよね?
あなたは「自己分析」によって、どんな女性となら上手くお付き合いできるか分かっているわけですから、就子のツイート(企業サイト)を見たり、友達からの話(口コミ)を聴いて、告白する前に”自分の理想に合っているか”チェックを行うべきです。
この作業が企業研究・業界研究になります。
②内定獲得のため(エントリーシート・面接対策のため)
内定獲得のためには企業研究・業界研究が必須です。
企業の人事は、就活生が企業に合っているか、また、就職後企業にどんな恩恵があるのかをイメージしながら選考を行うため、企業側の情報や状況を理解した上で選考に望んでいる就活生の方が好印象をもたれる傾向があります。
また、発言に嘘がないか、エントリーシートに記載したことや面接での内容に一貫性も意識して見られることが多いので、企業や業界の理解度は一貫性を高めるための重要なアイテムにもなります。
企業研究・業界研究は企業側の目線で、就活生が企業・業界へ持つ興味関心の度合いを表す”ものさし”となります。
あなたと就子の例え話
就子が「就子の性格や特技等知っている人」と「何もしらない人」の2人に告白された時に、就子は「就子の性格や特技等知っている人」を選びますよね?
どんなにスペックが高くても自分に興味関心がある方の方が、幸せな将来をイメージしやすいものです。
ココがポイント
企業研究・業界研究は
- 自分目線では、自分にふさわしい企業・業界か判断を行うための作業
- 企業側の目線では、就活生が企業・業界へ持つ興味関心の度合いを表す”ものさし”
業界研究・企業研究の手順
自己分析によって作った軸は下記の2つです。
- 「時間」「金」「仕事内容」「職場環境」の優先順位(社会人としての軸)
- 自分が好きな事、熱中・集中できる分野(働く業界・企業軸)
せっかく自己分析したのですから、自己分析の軸に沿って業界研究・企業研究を行いましょう!
step
1
「社会人としての軸」「働く業界・企業軸」の二つの軸のうち、まず「働く業界・企業軸」を使って業界を選択しましょう。また、この業界決めの際に業界全体の将来性や現状等も簡単にまとめておくとよりGOOD。
step
2
選択した業界に属する会社をピックアップ(最低5社以上)し、それぞれのホームページ等でわかる範囲で簡単にカテゴライズします。カテゴライズ内容は「市場売上シェア」「分野(広告業界ならIT系が強い・紙媒体が強い等)」等、簡単で構いません。
step
3
step2でカテゴライズした内容とは別に、今度は「時間に余裕が出来そう」「給料・ボーナスが高そう」「仕事内容がおもしろそう」「職場環境が良さそう」という4カテゴリーでそれぞれカテゴライズしましょう。企業ホームページには「ボーナス金額」や「残業時間」などは載っておりませんので、口コミサイトを使うのが良いでしょう。
step
4
step3まで行えば、”良いな”と思う企業が出てくるはずです。その企業について深堀した研究を行いましょう。
具体的には「その企業の業界内での強み」「その企業にしかない特徴」「自分とその企業の共通点」など、よりエントリーシートや面接を意識した形で企業研究しましょう。
企業研究・業界研究で使えるサイトは、この記事の後半でご紹介いたしますが、サイトで調べきれないことは合同説明会に参加したり、OB訪問等活用して調べていきましょう!
どうなったら企業研究・業界研究終了なの?
調べ出したらキリがないですよね、、、、、
正直に申し上げますと、業界や企業を完璧に理解するなら、その企業で働くしかないです。(笑)
ですので、ここでは「内定が取れる範囲の理解」を企業研究・業界研究の終了とします。
では、どこまで調べたら、企業研究・業界研究の終了なのでしょうか?
調べるべき内容は下記のとおりです。
【業界研究】
- 業界の特色や仕事内容
- 業界の将来性
- 業界の現状
- 業界のシェア(または売上)トップ10の企
【企業研究】
- 企業の業界内シェア(または売上)順位
- 企業の特色や強み
- 企業の求める人物像
- 企業の目指す社会的な役割
- 企業とあなたの共通点
「思ったよりも少ないな!」と思う方もいるかもしれませんが、項目は少ないものの調べきるのは結構時間がかかります!
ちなみに、「エントリーシートと面接に使いそうなもの」を上記の研究すべき内容として上げております。
つまりエントリーシートや面接で使いそうなものさえ抑えてしまえば、上記すべて調べきらなくても企業研究や業界研究は終了して問題ありません。
エントリーシートや面接を受けるにあたり、上記項目は使う可能性が高いのでぜひ抑えておいてください!
ココがポイント
企業研究・業界研究は調べ始めるとキリがないため、エントリーシートと面接に使うもの”を理解できることを目標にしましょう
企業研究・業界研究に使えるサイト・参考書
就活で使えそうなサイトや参考書をまとめました!
【参考書】
- 四季報:就活生が一回は目を通す本。企業情報が満載。
- これが本当のシリーズ:テストセンターやSPI等の参考書。この本だけで筆記試験は対策バッチリです。
【サイト】
- マイナビ:就活ナビサイト。就活生ほぼ全員が登録してます。
- リクナビ:就活ナビサイト。就活生ほぼ全員が登録してます。
- キャリタス就活:リクナビやマイナビに次いで有名な就活サイト
- キャリアパーク:就職情報を発信する就活の総合サイト。
- マスナビ:広告・Web・マスコミ業界を目指す学生のための就職・就活応援サイト
- 就活会議:企業の口コミサイト。ES・体験記多数が掲載されており、企業の選考情報もゲットできます。
- みん就:就活生の情報共有掲示板。ESの内容や面接内容当確認できる他、多くの就活生と就活情報を交換できます。
- 合説ドットコム:数多くの合説を紹介している就活サイトで、一度に複数社の人事に見てもらえるイベントもあります。
- ミーツカンパニー:合同説明会イベントを紹介する就活サイト。ひとりひとりに担当が付き、就活のコツなどマンツーマンで教えてくれます。
- ソーシャルランチ:OB訪問サイト。トップ企業3000社の社会人と連絡が取れ、簡単にOB訪問ができるサイトです。地方学生におすすめ!
- オファーボックス:逆求人型/スカウト型の就活サイトです。プロフィール等を登録するだけで、企業から就活生に向けて面接のオファーが届くサービスがあります。
- サポーターズ:就活支援サイト。説明会に参加するだけで就活支援金(1,000円~50,000円)が貰えるサイト。
企業研究・業界研究まとめ
細かく書いてきましたが、まとめると
ココがポイント
企業研究・業界研究はは「内定獲得のため」また「自分にふさわしい企業・業界か判断を行うため」に行い、
OB訪問や説明会、サイト等を使用して「内定が取れる範囲の理解」を目標に研究しましょう!
【番外編】業界を絞る必要があるの?
私自身もこの疑問を抱きました、、、お恥ずかしい話ですが「業界絞らないで大手企業を沢山受ければどこかしら内定もらえるだろう」なんてことも思っていました。
なぜ業界を絞らなきゃいけないのか?それは、上記で述べたとおり、業界研究・企業研究がとても時間と労力がかかる作業だからです。
手順等ご覧になった方は既にお察しかもしれませんが、業界研究をする方法としては「説明会」「OB.OG訪問」「インターネット検索」「四季報等参考書確認」等様々あるものの、調べきれない事が多いのが現状です、、、、
どうしても業界が絞れない人は、幅広く研究を行ってもよいかもしれませんが、もし手広く調べる場合は時間をケチらず、興味のある業界を徹底的にすべて調べましょう!